トピアリーでスマイル☺ 海に浮かぶ⁉日比谷公園のタワートピアリー 今年もこの季節がやってきました♡ 日比谷公園の大噴水前の花壇は、ネモフィラが満開です。 当協会のボランティア花壇のタワートピアリーとピンクのチューリップが、ブルーオーシャンに浮かんでいるように見えて、とっても幻想的。 チューリップも一気に開いてちょっと暑そうですね…🌷 2年前は、誰もいない中ひっそりと... 2022年4月13日
インストラクターの活動 年に一度のインストラクター研修会 今年もオンライン開催 早いもので、2022年ももうすでに2か月が過ぎようとしています。 「毎年2月の第一日曜日」は、当協会の年に一度のインストラクター研修会の日です。今年こそリアルで、と会場を手配していましたが、まん延防止等重点措置が各地で実施されて、今年も泣く泣くリアル開催は断念。Zoomによる「近況報告会」を開催し、全国各地から9人が参... 2022年2月25日
インストラクターの活動 Zoomで「ワイワイ」交流しました 秋の訪れを感じさせる涼しさから一転、また猛暑がぶり返しましたね。体調崩されていませんか? 先日、インストラクターの皆様にZoomでお集まりいただき、ざっくばらんに情報交換していただく「Zoomでワイワイ」を開催しました。 誕生したばかりの新インストラクター2名を含む7名が参加して、最近の活動報告やお悩み相談、それに対す... 2021年8月28日
トピアリー講座 インストラクター養成講座(中級)zoomで開催! eラーニングでトピアリー初級講座を受講した方から、 「中級講座を受講したい!インストラクターになりたい‼」とご要望をいただき、 5月に開催することを決めたのは、2回目の緊急事態宣言があけた3月末のこと。 「対面」と「Zoom」の同時開催を予定していましたが、 残念ながら東京には3回目の緊急事態宣言が発令さ... 2021年7月29日
日本トピアリー協会の活動 すっきり散髪!!日比谷公園・夏のタワートピアリー 梅雨の季節を迎えました。 日比谷公園・噴水広場のタワートピアリーも新芽が伸びてなんだかモサモサ。 「そろそろ散髪してくださーい」っていう声が聞こえてきそうです。 そこで、轟理事と宮崎理事長が参上! バリカンで剪定して、新しく伸びた枝を誘引しました。 さらに、春に鮮やかなピンクの花を咲かせてくれたチューリップの球... 2021年6月24日
トピアリーでスマイル☺ ネモフィラの海とタワートピアリー~日比谷公園~ 新年度を迎え、東京の桜はすっかり葉桜になりました。 日比谷公園・噴水広場のタワートピアリーは、今年もネモフィラのブルーオーシャンとピンクのチューリップに彩られる華やかな季節を迎えています。去年、ネモフィラとチューリップが満開を迎えた時期は、ちょうど緊急事態宣言真っ只中。日比谷公園に人影はほとんどなく、残念ながら皆様にこ... 2021年4月6日
日本トピアリー協会の活動 オンライン理事会&活動報告会 今月7日、理事長及び3人の理事が出席して理事会が開催されました。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、秋田と静岡の理事はオンラインにて参加し、事業報告、今後の活動方針などについて協議しました。 また、この日都内で開催予定だった、年に一度のインストラクター研修会は残念ながら中止となってしまいましたが、有志を募って「オ... 2021年2月11日
日本トピアリー協会の活動 あけましておめでとうございます 2021年が幕を開けました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年はいつもとは違う場所で、いつもとは違うお正月を過ごされた方も多かったのではないでしょうか。新年早々「再び緊急事態宣言か…」などというニュースが流れてきて、手放しで「おめでとうございます」と言いづらい雰囲気もあります。 でも、そんな時でも植物たちは... 2021年1月4日
日本トピアリー協会の活動 「Kiss through the mask」日比谷公園・スワントピアリー 日比谷公園のスワントピアリーに、マスクをかけてあげました。題して「Kiss through the mask」。コロナの終息を願って。 少し前のことになりますが…先月のまだ暑さの残る日に、日比谷公園の“タワートピアリー”と“スワントピアリー”のメンテナンスを行いました。 この日は、トピアリーに興味津々のゲストも見学にい... 2020年10月12日
トピアリーでスマイル☺ 猛暑に負けず、元気です! 遅い梅雨明けのあとの猛暑の日々で、人にも動植物にも厳しい夏ですが、日比谷公園のタワートピアリーは青々と元気に育っています! 元気すぎてだいぶ伸びてきたので、散髪してスッキリ‼凛々しくなりました。 暑い中、かん水や剪定作業をしてくださる轟理事に感謝☺... 2020年8月24日