2022年9月29日 来年の干支「うさぎ」のトピアリーを作ってみませんか? ことしも残すところあと3カ月!店頭には来年の手帳やカレンダーが並んでいますね。 2023年の干支は「卯」。植木でウサギを作ってみませんか? 10月28日(金)午...
2022年4月14日 巨大トピアリー迷路メイキング動画公開! 巨大トピアリー迷路のメイキング動画が公開されました! 何もないところから迷路が出来上がるまでのタイムラプス動画もあって、なかなか見ごたえがある仕上がりになりまし...
2021年4月16日 トピアリーインストラクター養成講座(中級)開講!~ZOOM受講も可能に‼~ みなさま、大変お待たせいたしました!熱いご要望にお応えして、来月、 「トピアリーインストラクター養成講座(中級)」と 「トピアリーインストラクター認定試験」が同...
2021年2月26日 「植木のトピアリーを知ろう・作ろう!」講座開講 東京都杉並区の「よみうりカルチャー荻窪」にて、4月からトピアリー講座が新規開講します! 9月まで毎月1回、全6回の予定です。(詳しい内容はコチラをご覧ください)...
2020年10月17日 「日比谷公園ガーデニングショー2020」はじまりました 今年はオンラインでの開催となった、日比谷公園ガーデニングショー2020。今日から公開されました。 毎年講座を開催したり、インストラクターの皆さんがコンテストに出...
トピアリー情報 春の日比谷公園 タワートピアリー 今年が見納め 日比谷公園大噴水前のボランティア花壇にある、タワートピアリー。 今年もブルーのネモフィラの海と、ピンクのチューリップと共演する季節がやってきました(^^) でも、この風景は、この春が最後。日比谷公園の再整備工事にともない、このボランティア花壇はなくなってしまうんです。 タワートピアリーは当協会が2015年に設置しました... 2023年3月31日
インストラクターの活動 オンライン研修会で情報交換 毎年2月第一日曜日は、インストラクターの研修会。 以前は全国のインストラクターが東京に集まっていましたが、コロナ禍でしばらく中止に。去年は、はじめてオンラインで開催しました。 今年、日比谷公園のタワートピアリーが見納めになるのに合わせ、春にリアル研修会を予定していますが、2月第一日曜日を開けてくださっていた方もいらっし... 2023年2月27日
インストラクターの活動 うさぎのトピアリーで新年のごあいさつ あけましておめでとうございます。早いもので2023年も三が日が過ぎ、今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年のごあいさつは、今年の干支でもある「うさぎ」のトピアリーのご紹介から✨ インストラクターの井上晴子さんの作品です。先月開催した「なんでも相談室」... 2023年1月4日
日本トピアリー協会の活動 日比谷公園タワートピアリーのメンテナンス~最後の春に向けて~ 少し前のことになりますが…日比谷公園のタワートピアリーの、年内最後のメンテナンスを行いました。 この時期に毎年行っているのが、春の「ネモフィラとの競演」の準備。今年も富山県花卉球根組合の国産チューリップの球根を植えました。プリティレディ、ハウステンボス、ライトプリンセスピンクの3種類。すべてピンク色の花を咲かせます。 ... 2022年12月30日
インストラクターの活動 インストラクター フォローアップZoom研修会 協会認定インストラクターを対象にしたフォローアップ研修会(オンライン)を開催しました。 今回のテーマは、来年の干支「うさぎ」。 10月に日比谷公園内「緑と水の市民カレッジ」で講師を務めた廣瀬 稚香子さんが、インストラクター仲間に技術をシェアしてくれました。 日比谷の講座では、キンメツゲで仕立てましたが、今回はローズマリ... 2022年12月20日
インストラクターの活動 日比谷公園ガーデニングショーに可愛い柴犬トピアリー 10月22日~30日 東京・日比谷公園で開催された【第20回日比谷公園ガーデニングショー2022】のガーデンコンテスト・コンテナガーデン部門に、可愛らしい柴犬のトピアリーがお目見えしました。 出展したのは、当協会インストラクター・大熊真一郎さん。作品タイトルは「君を待ち続けている」。 来場者のみなさまが「わぁ、ワンちゃ... 2022年11月30日
トピアリー講座 来年の干支「ウサギ」のトピアリーで飛躍の年に! ガーデニングショーで賑わう日比谷公園内「緑と水の市民カレッジ」で、10月28日、カレッジ講座「植木でウサギをつくってみよう」が開催され、5名の方が参加してくださいました。 初めての方が多かったので、まずは座学。当協会の宮崎雅代理事長が「トピアリーとは?」という基本的なお話をしました。 続いて、認定トピアリーインストラ... 2022年11月1日
日本トピアリー協会の活動 スッキリしました(^^) 日比谷公園のトピアリーたち 日比谷公園・大噴水前のタワートピアリー。 スタッフの間では「日比谷タワー」と呼んでいます(^^) 4月上旬にはピンクのチューリップ、ブルーのネモフィラとの競演で、人気のフォトスポットになっていたこの場所も、すっかり緑に。 春の様子はこちら かん水作業は毎月行っていますが、本格的な夏を前に、宮崎理事長と轟理事、学生ス... 2022年7月6日
トピアリー情報 あの老舗和菓子店にトピアリー 「鳩サブレ―」で有名な、鎌倉の老舗和菓子店、鎌倉豊島屋様の洋菓子に特化した店舗「置石」に、素敵なトピアリーが設置されました。 モデルは豊島屋様のキャラクター「鳩人」。愛犬と散歩する姿のトピアリーです。 去年秋に大事に植栽をして、当協会事務局のネバーランドインターナショナルが大事にお預かり。 雪ニモマケズ、無事冬を越... 2022年6月30日
メディア掲載 「巨大トピアリー迷路」が世界デビュー⁉ イギリス・EBTS(European Boxwood and Topiary Society)の会報誌『TOPIARIUS』に、当協会が監修した東京・稲城市の「巨大トピアリー迷路」(5/8営業終了)が掲載されました。 『TOPIARIUS』は世界中のEBTSの会員が愛読している会報誌で、ヨーロッパのみならず、世界中の最... 2022年5月25日