
ガーデニングショーで賑わう日比谷公園内「緑と水の市民カレッジ」で、10月28日、カレッジ講座「植木でウサギをつくってみよう」が開催され、5名の方が参加してくださいました。
初めての方が多かったので、まずは座学。当協会の宮崎雅代理事長が「トピアリーとは?」という基本的なお話をしました。
続いて、認定トピアリーインストラクターの廣瀬 稚香子さんを講師に、植木(キンメツゲ)をウサギ型のトピアリーに仕立てていきました。みなさんとてもお上手!!さすが普段からガーデニングを楽しまれているだけありますね。
今回使用したのは、高さ30センチ程度の小さなキンメツゲ。鉢植えのトピアリーは、ベランダや玄関先でも楽しめるサイズです。クリスマスの飾りをつけたり、お正月用ののディスプレーにしたり、お庭のアクセントにしたり、年賀状の写真に使ったり、いろんな楽しみ方ができます。
参加されたみなさまからは
「可愛く育てたいと思います」「こんなに大変と思わなかったですが、また機会があったら参加したいです」
「奥が深い世界だなと思いました」「とっても楽しかったです。大事に育てます」
などなど、嬉しいお声をいただきました。ありがとうございます!
これから時間をかけて、刈り込みと誘引を繰り返していくと、ふさふさの可愛いウサギさんになります。
ぜひ可愛がってあげてくださいね。