インストラクターの活動 “充電期間”何してた? vol.2 ~インストラクターより~ コロナに、猛暑に、台風に…と、なかなか気の休まらない日々ですが、当協会のインストラクターさんたち、それぞれ前向きに動いています!今回ご紹介するのは、三田有紀さん(7期生)が寄せてくださったなんとも可愛らしい作品☺父の日のギフトとしてネットで注文を受けたものです。 実は東京2020オリンピック・女子サッカー... 2020年9月10日
トピアリーでスマイル☺ 猛暑に負けず、元気です! 遅い梅雨明けのあとの猛暑の日々で、人にも動植物にも厳しい夏ですが、日比谷公園のタワートピアリーは青々と元気に育っています! 元気すぎてだいぶ伸びてきたので、散髪してスッキリ‼凛々しくなりました。 暑い中、かん水や剪定作業をしてくださる轟理事に感謝☺... 2020年8月24日
インストラクターの活動 “充電期間”何してた?~インストラクターより~ 全国で緊急事態宣言が解除されてから早ひと月。コロナ前と同じ日常は戻ってきませんが、“新しい生活様式”にも少しずつ慣れ、“新しい日常”が動き出しています。ステイホーム期間中に、普段はなかなかできないことをされた方も多いようですが、当協会インストラクターも、新しいチャレンジをしたり、お家でトピアリーを楽しんだり、充実した“... 2020年6月30日
トピアリーでスマイル☺ スッキリ散髪!日比谷公園・タワートピアリー 少し前のことになりますが…日比谷公園のタワートピアリーのお手入れを行いました。 新芽が伸びてボサボサしてきたタワートピアリーを散髪して、4月に咲き誇ったチューリップの球根を掘り起こし、スッキリ!サッパリ!次の植栽に備えます。 官庁街にある日比谷公園ですが、ファミリーグループが多く見受けられ、シンボルの大噴水も止まって... 2020年6月27日
トピアリーでスマイル☺ おおまぴょんトピアリー、元気です! 去年4月、第36回全国都市緑化フェア「信州花フェスタ2019」のサテライト会場であるJR信濃大町駅前(長野県大町市)に設置された「おおまぴょんトピアリー」。 イベント期間が終わっても、地元の皆様に可愛がっていただき、冬の間には立派な雪囲いまでしていただきました。 そんなおおまぴょんの近況を、長野県在住のインストラクター... 2020年5月26日
インストラクターの活動 インストラクターのパワー集結!ハートと猫のトピアリー 茨城県のとある花壇にある大きなハートのトピアリー。これは、インストラクター1期生の大熊真一郎さんが管理を請け負っている高齢者施設の花壇です。 以前はクレストのハートトピアリーだったのですが、5年目の昨夏枯れてしまい、紅花赤葉のトキワマンサクにリニューアルしました。この作業には、インストラクターの菅谷圭子さん(2期生)、... 2020年5月18日
トピアリーでスマイル☺ ブルーオーシャンに立つタワートピアリー 新年度を迎えましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で外出も自粛、親しい友人や離れて暮らす家族ともなかなか会えず、仕事を取り巻く環境も大きく変わるなど、心落ち着かない日々ですね。各方面の最前線で業務にあたっていらっしゃる方々には、心より感謝申し上げます。 そんな時こそ!皆様に少しでもトピアリーで笑顔になっていただきたい&... 2020年4月12日
インストラクターの活動 即興で刈り込み実演! 栃木県在住のインストラクター(4期生)・石塚晃さんは、去年5月に宮城県仙台市の夢メッセMIYAGIで開かれたガーデン&エクステリアのイベント「希望の芽2019in夢メッセ」で、ゴールドクレストをスパイラルトピアリーに刈り込む実演を披露しました。 前の年にゴールドクレストでウサギを作っていた参加者が気になっていた石塚さん... 2020年3月10日
インストラクターの活動 トピアリーで動物病院を明るく 神奈川県相模原市にある「ふちのべ動物病院」の受付には、去年の秋から可愛らしいトピアリーが飾られています。 手がけているのは、インストラクター8期生の廣瀬稚香子さん。 愛犬がお世話になっているこの病院で、犬や猫の患者を抱えたご家族が静かに受診を待つ光景を目にして「少しの時間でもトピアリーを見て和んでほしい」と院長先生にデ... 2020年2月27日
日本トピアリー協会の活動 インストラクター養成講座・中級開講 今月25日、都内でトピアリーインストラクター養成講座・中級が開催され、eラーニングで初級を修了した2名が受講しました。 4期生の小林重也さんが講師を務め、二次元トピアリー、刈り込みトピアリー、樹木トピアリーの仕立て方など全5コマ、丸一日がかりの講習でした。 お二人ともとても意欲的に取り組み、講座終了後に行われた認定試験... 2020年1月31日