
日比谷公園・大噴水前のタワートピアリー。
スタッフの間では「日比谷タワー」と呼んでいます(^^)
4月上旬にはピンクのチューリップ、ブルーのネモフィラとの競演で、人気のフォトスポットになっていたこの場所も、すっかり緑に。

かん水作業は毎月行っていますが、本格的な夏を前に、宮崎理事長と轟理事、学生スタッフでチューリップの球根を掘りあげ、元気にモコモコになった新芽をせん定しました。

傾いていた看板もしっかり留め直しましたよ。
モコモコだったタワーがスッキリ、シャープになりました。
次は「緑と水の市民カレッジ」前のスワントピアリーの手入れ。この日はタリーズコーヒー開店初日でした。
バリカンで、バリバリとリズミカルに刈り込んでいると…
なんとスワンの頭にアシナガバチが巣つくりを始めていました!!キャー、危ない。すぐに撤去していただきました。
~学生スタッフ・吉沢さんの感想(^^)~
日比谷公園にて、タワー型トピアリーの刈り込み作業を行いました。
私にとっては久しぶりの日比谷の現場。
刈り込みのため、タワートピアリーに到着すると...足元まで新芽がもこもこ!
葉がたくさん茂っていると刈り込んだときにピシッと整い、形も作りやすかったです。
テカテカした新芽がタワーの質感をよくしてくれて、今後の成長も楽しみです!