日本トピアリー協会の活動 NPO法人日本トピアリー協会第4回総会開催 4回目の総会を行いました。今年は日比谷公園ガーデニングショーのコンテストに出品したメンバーもいて、開幕を明日に控えた日比谷公園で開催しました。北京在住の会員からはまちなかに広がる花装飾の実態を報告。法人会員の方々も参加していただき交流を深める時間を持てました。... 2015年10月16日
日本トピアリー協会の活動 日比谷公園に「タワートピアリー」登場! 日比谷公園大噴水前のボランティア花壇に「タワートピアリー」を制作開始しました。 東京、観光とWeb検索すると今も上位に登場する東京の顔、東京タワーをイメージしています。 緑のタワーに出来上がるまで、そのプロセスも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。10月17日から始まる日比谷公園ガーデニングショーのころにはお花も植... 2015年9月26日
日本トピアリー協会の活動 トピアリーインストラクター養成講座、盛況でした! トピアリーインストラクター養成講座、盛況でした。公園管理に携わる方、造園職で独立を目指す方から初心者の方までトピアリーの作り方を学びました。4月25日、26日には名古屋でも開催します。まだ間に合いま... 2015年3月22日
日本トピアリー協会の活動 日比谷公園 防災訓練に参加しました。 日比谷公園にボランティア登録している団体向けに企画された「かまどベンチの使い方」に参加しました。周辺に事務所を置く監査法人、汽船会社など園芸とは縁のない方々もスーツ姿でやってきて興味津々です。サービスセンターからカレーライスのおもてなしをいただき有意義な昼休みでした。テニスコート横の「陳列場」には2011年3月11日... 2015年3月11日
日本トピアリー協会の活動 マットトピアリー制作講座開催しました。 法人会員株式会社ボスケが扱う「安行四季彩マット」をトピアリーに仕立てるコラボ講座を開催しました。会員限定のこのクラス、マット植物を作る講座は株式会社ボスケの齊藤さんが、トピアリーに仕立てる講座は宮崎理事長がボランティアで行い各々の技術を教えあうというものです。和気あいあいの雰囲気ながら専門的でマニアックな講座、今後も企... 2014年6月29日
日本トピアリー協会の活動 「豊島区社会貢献見本市」今年も参加しました 豊島区80周年を記念して、池袋の東京芸術劇場にて開催された「第7回社会貢献見本市」に、NPO法人日本トピアリー協会も参加しました。 昨年に引き続き2回目の参加でしたが、様々な活動団体が参加され、来場者... 2014年2月23日
日本トピアリー協会の活動 第7回社会貢献見本市に参加しました 豊島区80周年を記念して、池袋の東京芸術劇場にて開催された「第7回社会貢献見本市」に、NPO法人日本トピアリー協会も参加しました。 昨年に引き続き2回目の参加でしたが、様々な活動団体が参加され、来場者... 2013年2月24日
日本トピアリー協会の活動 トピアリーインストラクター認定試験 緊張!です 2012年7月22日に、インストラクター養成講座第1期生を対象にした、トピアリーインストラクター認定試験が行われました。 試験は、筆記試験・実技試験の二つに分けて行われ、それぞれ講座で履修したものの中から課題が出題されました。 試験ということもあり、いつもの和やかな雰囲気の中でというわけにはいきませんでしたが、皆様緊張... 2012年7月23日
日本トピアリー協会の活動 インストラクター養成講座中級(2回目)を開催しました。 NPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座の中級講座(第2回 講座No.3・4)を5月27日に開催しました。 午前中にかわいいイルカのスタッフドトピアリーを制作し、午後にはゴールドクレストの刈り込みトピアリーを作りました。 それぞれの講座の最後には出来上がった作品の品評会を受講生同士で行い大盛り上がり!同... 2012年5月28日
日本トピアリー協会の活動 モザイカルチャー(植物アート・トピアリー)制作体験しました! NPO法人日本トピアリー協会法人会員の森下建設株式会社様が モザイカルチャー (植物アート・トピアリー)の常設展示場 「ワンダーガーデン」を作られました。 一般公開を前に理事長の案内で認定部長・本部講師の先生方と一緒に視察させていただきました! 園内には様々な動物のモザイカルチャーが展示してあり、小さく可愛いものから人... 2012年4月14日