日本トピアリー協会の活動 「第8回日比谷公園ガーデニングショー」特別講演会開催 2010年10月23日 2018年12月7日 コニファー研究の第一人者、著書多数の柴田忠裕先生(千葉県農業試験場勤務)の愉快なお話とコニファートピアリー制作の名手高橋氏とのコラボレーションによる特別講演会を開催しました。 はさみの音も高らかに!お見事!!
トピアリー情報 大温室が植物造形(トピアリー)でいっぱいに! 設立35年目を迎えた「水戸市植物公園」の温室が新しく生まれかわりました!リニューアルオープンの目玉はトピアリー。当協会事務局の「株式会社ネバ...
日本トピアリー協会の活動 研修会日程の固定化など協議【理事会開催】 2019年9月22日、事務局にて理事長及び3人の理事が出席して理事会が開催されました。 新規インストラクター認定の報告や、2018-2019...
日本トピアリー協会の活動 竹を活用した「循環型トピアリー花壇」制作プロジェクト始動! 先日お伝えした新プロジェクト 竹を活用した「循環型トピアリー花壇」制作プロジェクト が、先月下旬スタートしました。 都立蘆花恒春園の竹林で手...
充電期間何してた? “充電期間”何してた? vol.3 ~麻生顧問より~ 今回は当協会の顧問を務めてくださっている、東京農業大学名誉教授の麻生恵先生からのリポートです。風景計画や自然再生がご専門の麻生先生は、現在佐...
インストラクターの活動 「ネコ・ねこ・にゃんこ」素敵にできあがりました 「ネコ・ねこ・にゃんこ」素敵にできあがりました日比谷公園ガーデニングショーのコンテストに協会インストラクター1期生有志が今年も参加。お題は...
日本トピアリー協会の活動 「第7回日比谷公園ガーデニングショー」特別講演会開催 「第7回日比谷公園ガーデニングショー」において英国の名園 Levens Hallのヘッドガーデナーを招聘し、美しい庭園の解説と柳のトンネルの...
インストラクターの活動 インストラクター フォローアップZoom研修会 協会認定インストラクターを対象にしたフォローアップ研修会(オンライン)を開催しました。 今回のテーマは、来年の干支「うさぎ」。 10月に日比...